神社– tag –
-
一葉稲荷神社は2023年開運最強!?ご利益をもらいに【宮崎県宮崎市】
2023年一番のご利益があるとされている神社がどこにあるかご存じですか? 実は、宮崎県にある神社なんです。 しかも、イオンモール宮崎の裏にひっそりと建っている稲荷神社ですが、TBS系列の番組「マツコの知らない世界」でも紹介されたことのある神社... -
島津斉彬公を祀る照国神社のご利益は?年末に幸先詣へ【鹿児島県鹿児島市】
鹿児島県の神社の中で、有名度では鹿児島随一ともいわれる『照国神社』。 鹿児島市街地のある城山の麓に位置し、特に鹿児島の夏の風物詩の1つである「六月灯(ろくがつどう)」が有名な神社です。 また、年始になると初詣のお客さまが多く来るので混雑を避... -
十日えびすとは?鹿児島の神明神社にお参りへ【鹿児島県鹿児島市宇宿】
皆さんは、十日えびすをご存じですか? 十日えびすとは、毎年1月10日に関西近郊で行われる戎(恵比須)様のお祭りです。 10日の日に開門と同時に走って福男を目指す兵庫県西宮市の「西宮神社」や大阪府の「今宮戎神社」が有名ですね。 でも実は鹿児島県でも... -
鹿児島県で海が見える絶景な神社3選、映えスポットはここだ!!
あなたは『神社にお参りしたい』と思ったとき、たくさんあるのでどこへ行くか迷ってしまうことがありますよね。 ちなみに鹿児島県だけでも、鹿児島県神社庁が管理しているだけでなんと1,113社もあるといわれています。 そんなあなたにこの記事では、筆者が... -
射楯兵主神社(釜蓋神社)のご利益は?頭の上に蓋を乗せる!?【鹿児島県南九州市】
神社って街中や山のなかにあるイメージが多くないですか? 大体は、町にあればその町を。 山の中にあれば、その山を守護していることが多いからですね。 では、海の近くにある神社って少ないの?というわけで この記事では、海が見える神社シリーズという... -
荒平天神への行き方や御朱印は?海のすぐそばにある神社へ【鹿児島県鹿屋市】
神社って街中や山のなかにあるイメージが多いと思いませんか? 大体は、町にあればその町を。 山の中にあれば、その山を守護していることが多いからですね。 では、海の近くにある神社って少ないの?というわけで この記事では、海が見える神社シリーズと... -
出雲大社の参拝方法はちょっと違う?縁結びのご利益を受けに行く【島根県出雲市】
日本に住んでいる人で知らない人はいないのではないかと思われるほど、有名な神社の1つである『出雲大社』(いづもおおやしろ)。 この記事では、島根県出雲市大社町杵築東にある『出雲大社』についてご紹介します。 この記事で分かること 出雲大社につい... -
【霧島神宮】神聖な空気を味わえる国宝となった南九州屈指の神社【鹿児島県霧島市】
鹿児島県にある霧島神宮の本殿、幣殿、拝殿が令和4年(2022年)2月9日に国宝に指定されました。 国宝になったためもともと人気観光地である霧島神宮ですが、訪れる方が増えてきました。 また、鹿児島県内の国宝はこれで、(工芸品)「太刀銘国宗」と合わせ...
1