この記事では、鹿児島県南九州市川辺町にある『高田石切場』についてご紹介します。
この周囲には駐車場がなく、道路脇に駐車しました。

交通量もそこまで多くないので長時間でなければ大丈夫だと思います。
- 高田石切場について
- 高田石切場へのアクセス
この記事で分かること
目次
『高田石切場』とは




『高田石切場』とは、江戸時代末期(1804年から1830年)ごろから石を切り出して作られた石切り場の跡です。
ですので、元々この場所に自然にできていたわけではなく、人の手によって作られたものです。



切り出された石は加工しやすく、墓石とかに使われていたみたいです。
音の跳ね返りが独特なので、定期的に音楽の演奏会も開かれています。
『高田石切場』の見どころ
『高田石切場』の見どころをいくつかご紹介します。
神殿のような壁






先ほど述べた通り、『高田石切場』は自然にできていたわけではなく、人の手によって作られた人工物です。
ですので、自然にはおそらくできない石の切れ目を見ることや切った石の触りごごちを感じることができます。
周囲を木々に囲まれているため、苔むした石が多く点在しているのも神秘的でとてもいいですね。



厳かな雰囲気・・・!
SNS映えする




石切り場といる角々しい無骨な感じで写真を撮るのも面白いかもしれません。
モノクロで写真を撮ることによって、さらにかっこよく写真を撮ることができます。
個人的には、アーティスト写真をここで撮るのも面白いかなと思いました。


リンク
おわりに
今回は、鹿児島県南九州市川辺町にある『高田石切場』についてご紹介しました。
石切場の中に入ったときに感じられる神秘的な垂直の石壁に圧倒されました。
あなたもこの独特の雰囲気味わいに行ってみませんか?
最後まで読んで頂いてありがとうございました。
それでは!
アクセス
住所
住所:鹿児島県南九州市川辺町高田
・南薩縦貫道「南九州川辺IC」から車で約15分
コメント