この記事にはプロモーションが含まれています。
豊臣秀長ゆかりの城下町!大和郡山スポット巡り日帰りモデルコース
天下人の弟、豊臣秀長ゆかりの地として知られる奈良県大和郡山市は、歴史的建造物や美しい自然、そして金魚養殖で有名な城下町です。しかし、実際に訪れるとなると、限られた時間の中で効率的に観光したいものです。
そこで今回は、日帰りで楽しめる大和郡山市観光モデルコースをご紹介します。豊臣秀長ゆかりのスポットを巡りながら、歴史と文化を満喫しましょう。
- 大和郡山の歴史と文化を深く理解したい方
- 豊臣秀長ゆかりのスポットを巡りたい方
- 限られた時間の中で効率的に観光したい方
※こちらの情報は現在では変更となっている場合があります。あらかじめご了承ください。
▼近くの宿をさがす!
- 全国45都道府県を制覇
- 青春18きっぷを使った鉄道旅が好き
- 旅先でグルメ食べがち(特にラーメン)
- 風景、神社の写真を撮影するのが好き
- 基本的に実際に訪れて撮影した写真を使用
ぱるて
豊臣秀長とは?
豊臣秀長は、兄である豊臣秀吉の天下統一に大きく貢献した人物です。幼少期は貧しい百姓として過ごしていましたが、兄が仕官した織田家に従軍し、頭角を現します。
秀吉の天下統一後は、大和国を中心に100万石を領する大名となり、政務や外交、軍事など幅広い分野で秀吉を支えました。秀吉に異を唱え制御できる人物として、特に外様大名との折衝においては、その手腕を遺憾なく発揮しました。
温厚で誠実な性格で、家臣や領民から慕われていました。しかし、豊臣家の天下統一後まもなく病死し、豊臣政権は急速に衰退していきます。
大和郡山市日帰り観光モデルコース
大和郡山市日帰り観光モデルコースを紹介します。
近鉄郡山駅・郡山駅 発
↓
郡山八幡神社(薬園八幡神社)
↓
源九郎稲荷神社
↓
洞泉寺
↓
薬園八幡神社(郡山八幡神社)
↓
昼食
↓
本家菊屋 本店
↓
春岳院
↓
郡山城跡
↓
永慶寺
↓
大納言塚
↓
近鉄郡山駅・郡山駅 着
ちなみに郡山駅から出発する場合は郡山八幡神社からではなく、郡山駅から近い薬園八幡神社からスタートした方が巡りやすいです。
大和郡山市日帰り観光モデルコースで行きたい観光スポット
大和郡山市日帰り観光で行きたい観光スポットを紹介していきます。
郡山八幡神社
奈良県大和郡山市の中心部に位置する郡山八幡神社は、創建が室町時代という由緒ある神社です。主祭神は応神天皇、比売神、大帯日姫命の三柱の神で、古くから地域住民の心の拠り所として親しまれています。
郡山八幡神社は別名「グラブ神社」として有名であり、野球上達の祈願、グラブ祭りの開催、グラブ供養といったユニークな活動を行っています。
住所:奈良県大和郡山市柳4丁目25
電話番号:0743-52-2746
源九郎稲荷神社
源九郎稲荷神社は、奈良県大和郡山市にある神社で、日本三大稲荷の一つとして古くから信仰を集めています。源義経が吉野へ逃れる際に、白狐が静御前を守護したことから、その白狐に「源九郎」の名を与えて祀ったのが起源とされており、商売繁盛や五穀豊穣のご利益があるとされています。
特に4月の例大祭では、白狐面をつけた子供たちが町を練り歩く「白狐渡御」が行われ、多くの人で賑わいます。
住所:奈良県大和郡山市洞泉寺町15
電話番号:0743-55-3830
洞泉寺
奈良県大和郡山市にある洞泉寺は、天正13年(1585年)に郡山城主・豊臣秀長によって創建された浄土宗のお寺です。国重要文化財の木造阿弥陀如来及び両脇侍立像(快慶様式)を本尊としており、鎌倉時代の仏教美術を堪能できます。境内には垢かき湯船地蔵尊と呼ばれる石仏など、歴史を感じさせる見どころが多数あります。
また洞泉寺周辺は、かつて花街として栄えた町並みであり、当時の面影を残す建物や街路を散策すれば、江戸時代の風情を感じられます。
住所: 奈良県大和郡山市洞泉寺町15−1
電話番号:0743-52-2893
薬園八幡神社
奈良県大和郡山市にある薬園八幡神社は、奈良時代から続く歴史ある神社で「やこうさん」の愛称で親しまれ、薬園村の鎮守として崇敬されてきました。郡山城築城の際に現在地に移転され、以来、地域の人々の心の拠り所となっています。神社名の通り境内には50種余りの薬草見本園があり、かつて薬草園として栄えた歴史を今に伝えています。
本殿は桃山時代の建築様式である一間社隅木入春日造で、奈良県の文化財に指定されています。鮮やかな色彩と精巧な彫刻が施された本殿は、歴史と文化の重厚さを肌で感じさせてくれます。
住所:奈良県大和郡山市材木町32
電話番号:0743-53-1355
昼食
色々な美味しいお店があるなかで筆者は「彩食キッチンBon やなぎ店」に行きました。11時30分~13時30分の時間帯はランチタイムになっており様々なランチセットを選ぶことができます。
今回筆者が注文したのは20食限定の日替わり彩ランチ(700円)で、小鉢やサラダ、おかずなどとてもボリュームがあり大満足の昼食になりました。
住所:奈良県大和郡山市柳2丁目23−4
電話番号:0743-85-7351
営業時間:9時30分~16時
定休日:土曜日・日曜日
本家菊屋 本店
1585年創業、400年以上の歴史を誇る大和郡山市の老舗和菓子店「本家菊屋 本店」。豊臣秀吉に献上された「鶯餅」がルーツとされる名物「御城乃口餅」は、きな粉をまぶした一口サイズのお餅の中に、上品な甘さの餡がぎゅっと詰まっています。
店内には、季節の和菓子や定番の銘菓など、伝統を守りながら作り続けられている様々な和菓子が並び、天井には和菓子を作る際に使われてきた型が飾られています。歴史を感じさせる趣のある店内で、お茶とお菓子をゆっくりと味わうのもおすすめです。
住所:奈良県大和郡山市柳1丁目11
電話番号:0743-52-0035
営業時間:9時~18時30分
春岳院
春岳院は、奈良県大和郡山市にある真言宗のお寺です。豊臣秀吉の異父弟である豊臣秀長の菩提寺として知られており、境内には秀長の位牌や肖像画が安置されています。
また、春岳院は七重石塔と呼ばれる、全国的にも珍しい石塔があることでも知られています。鎌倉時代中期に造られたとされるこの石塔は、四方仏を組み合わせた独特な形状は必見です。
住所:奈良県大和郡山市新中町2
電話番号:0743-53-3033
郡山城跡
織田信長の家臣であった筒井順慶が築城した郡山城跡は、大和国(現在の奈良県)でもっとも規模が大きい城跡です。その後、豊臣秀長によって大改修が行われ、百万石の居城として栄えました。
現在、天守閣は失われていますが、追手門や櫓などが復元されており、往時の面影を感じることができます。また、約800本の桜が植えられており、春には「日本さくら名所100選」にも選ばれた美しい景色を楽しむことができます。
住所:奈良県大和郡山市城内町2−255
永慶寺
奈良県大和郡山市にある永慶寺は、江戸時代初期に甲斐国(現在の山梨県)で創建された黄檗宗の寺院です。山号は龍華山。徳川綱吉の側用人として権勢を振るった柳沢吉保が、自身の菩提寺として建立しました。その後、吉保の子である柳沢吉里が大和郡山藩主となった際に、現在地に移転されました。
歴史を感じさせる重厚な門構えである黒塗りの山門は旧郡山城城門を移築したものとされています。
住所:奈良県大和郡山市永慶寺町5−76
電話番号:0743-52-2909
大納言塚
奈良県大和郡山市にある大納言塚は、豊臣秀吉の異父弟であり、大和大納言と呼ばれた豊臣秀長の墓所です。秀長は、兄・秀吉の天下統一を支えた武将であり、大和郡山城主として城下町の繁栄にも貢献しました。天正19年(1591年)に秀長が亡くなった後、現在の場所に葬られました。
大納言塚は、住宅街の中にひっそりと佇む緑豊かな空間です。五輪塔や石碑が建立されており、歴史を感じることができます。
住所:奈良県大和郡山市箕山町14−8
おわりに
大和郡山市は、歴史と文化が息づく魅力的な街です。このモデルコースを参考に、あなただけのオリジナルプランを立てて、充実した一日をお過ごしください。
▼近くの宿をさがす!
コメント