この記事にはプロモーションが含まれています。
霧島神宮観光のお供に!定番から穴場まで霧島神宮周辺オススメスポット5選【鹿児島県】

鹿児島県にある霧島神宮の本殿、幣殿、拝殿が令和4年(2022年)2月9日に国宝に指定されました。
この記事では、その国宝に指定された『霧島神宮』に行くついでに周辺で行きたい観光スポットをご紹介します。
ぜひ参考にしてお出かけしてみてくださいね。

- 霧島神宮周辺で行きたい観光スポット
- 観光スポットへの行き方
①和氣神社(和気神社)

1つ目に紹介するのは、鹿児島県霧島市牧園町にある『和氣神社(和気神社)』です。
坂本龍馬夫妻が新婚旅行でこの地を訪れたことを記念する碑があります。また、藤の花が咲く4月下旬ごろの時期になると、多くの観光客でにぎわいます。

日本一の大絵馬があることで有名で、亥と和氣神社で祀られている和気清麻呂公と犬飼の滝が描かれてます。ぜひ、その目でその大きさを確かめてみてくださいね。
和氣神社までのアクセス
住所:鹿児島県霧島市牧園町宿窪田3986
電話番号:0995-77-2885
・鹿児島空港から車で約20分
・鹿児島中央駅から車で有料道路を用いて約50分
②犬飼滝

2つ目に紹介するのは、鹿児島県霧島市牧園町にある『犬飼の滝』です。
先ほど紹介した和氣神社からほど近くのところにあります。高さが36メートル、幅が22メートルもあり、かつて和気清麻呂公がここで遊び、明治維新の立役者の一人「坂本龍馬」も眺めたという由緒ある滝です。
滝の近くまで行ける展望台まで遊歩道がありますが、少し道が悪いので歩きやすい靴で行かれた方がいいです。ぜひ近くまで歩いて行って絶景の滝をぜひ見てください。
犬飼滝までのアクセス
住所: 鹿児島県霧島市牧園町下中津川
電話番号:0995-45-5111(霧島市観光PR課)
・鹿児島空港から車で約20分
・鹿児島中央駅から車で有料道路を用いて約50分
③嘉例川駅

3つ目に紹介するのは、鹿児島県霧島市にある『嘉例川(かれいがわ)駅』です。
九州旅客鉄道(JR九州)の肥薩線の駅で、全国的に珍しい鹿児島県内最古の木造駅舎です。

2006年(平成18年)に登録有形文化財に登録されました。待合室も当時のまま保存されており、まるでタイムスリップしたかのような気分になれます。ぜひ木造建築のぬくもりを味わってみてください。
嘉例川駅までのアクセス
住所: 鹿児島県霧島市隼人町嘉例川2174
電話番号:0995-45-5111(霧島市観光PR課)
・鹿児島空港から車で約10分
・鹿児島中央駅から車で有料道路を用いて約45分
④丸尾滝

4つ目に紹介するのは、鹿児島県霧島市牧園町にある『丸尾滝』です。
高さが23メートル、幅が16メートルで、珍しく温泉水が流れ落ちる滝で、水面がきれいなエメラルドグリーンとなってます。
秋になると木々が色付き11月中旬ごろには、紅葉の名所としてにぎわいます。ライトアップされた夜は、飛沫が照明に反射してさらに幻想的な表情を見ることができます。
丸尾滝までのアクセス
住所: 鹿児島県霧島市牧園町高千穂丸尾
電話番号:0995-45-5111(霧島市観光PR課)
・鹿児島空港から車で約30分
・鹿児島中央駅から車で有料道路を用いて約65分
⑤鹿児島神宮

5つ目に紹介するのは、鹿児島県霧島市隼人町にある『鹿児島神宮』です。
駐車場から数分で拝殿に着きます。もともとは桜島を祀った神社とも考えられていて、中世から近世には八幡神を祀る「大隅正八幡宮」として栄えました。
また、2022年(令和4年)2月9日に本殿及び拝殿、勅使殿、摂社四所神社本殿が重要文化財となりました。ぜひ重要文化財を見に足を運んでみてください。
鹿児島神宮までのアクセス
住所: 鹿児島県霧島市隼人町内2496-1
電話番号:0995-42-0020
営業時間:8時30分~17時
・鹿児島空港から車で約15分
・鹿児島中央駅から車で有料道路を用いて約45分
おわりに
今回は、霧島神宮周辺で寄り道したい観光スポットを5か所ご紹介しました。
霧島神宮周辺はいろいろな観光地が目白押しです。
たまにはぐるっと霧島観光を楽しんでみませんか?
最後まで読んで頂いてありがとうございました。
それでは!
コメント