2022年– date –
-
射楯兵主神社(釜蓋神社)のご利益は?頭の上に蓋を乗せる!?【鹿児島県南九州市】
神社って街中や山のなかにあるイメージが多くないですか? 大体は、町にあればその町を。 山の中にあれば、その山を守護していることが多いからですね。 では、海の近くにある神社って少ないの?というわけで この記事では、海が見える神社シリーズという... -
【鹿児島県】初日の出を見るならここ!おすすめ・穴場スポット【2023】
年が明けて1月1日に最初に行うことというと、一般的には初詣に行くことと初日の出を見ることを行いますよね。 この記事では、鹿児島県で初日の出を見るならどこがいいかおすすめ・穴場スポットについてご紹介します。 鹿児島県は意外と海に囲まれているの... -
【意外とミニマリスト!?】旅好きが旅行の時にないと困る持ち物を紹介します
旅行のときに持っていく物って結構考えますよね? 今でこそ筆者自身、旅慣れてきたので持って行く荷物は携帯のメモに登録しておいて、そのメモを見ながら準備していますが、慣れないと必要なものって考えることが多いはずです。 これを持っていく必要があ... -
荒平天神への行き方や御朱印は?海のすぐそばにある神社へ【鹿児島県鹿屋市】
神社って街中や山のなかにあるイメージが多いと思いませんか? 大体は、町にあればその町を。 山の中にあれば、その山を守護していることが多いからですね。 では、海の近くにある神社って少ないの?というわけで この記事では、海が見える神社シリーズと... -
『上高原精肉店』で実際に和牛を買ってレビューしてみた【鹿児島県指宿市】
突然ですがみなさんは、お肉好きですか? ちなみに筆者は 正直なところお肉とお魚、どっちが好きなの? と、誰かにもし聞かれたらものすごーく悩みながら うーん…お肉かな… と答えます。(ちなみに海鮮丼とかお寿司も大好きです。) そんなお肉の方が好き... -
【生駒高原】生駒高原へ見頃となったコスモスを見に行ってみた【宮崎県小林市】
この記事では、宮崎県小林市にある『生駒高原』についてご紹介します。 生駒高原のコスモスの見頃の時期は10月上旬から10月下旬で、約100万本のコスモスが満開となります。 この記事で分かること 生駒高原について 生駒高原へのアクセス 【生駒高原にて... -
元町駅・南京町周辺でぜひ食べてほしいオススメグルメ4選【兵庫県神戸市】【2023年】
この記事では、兵庫県神戸市にあるJRの元町駅・南京町周辺をぶらぶらと観光する際におすすめグルメをご紹介します。 おいしいものがたくさんありすぎて選べない。そんなあなたに筆者が実際に食べてみておいしかったものを4つ紹介していきたいと思います。... -
松江城の城主は?国宝に指定されている現存天守の1つへ【島根県松江市】
この記事では、島根県松江市にある『松江城』についてご紹介します。 日本には現存している天守が12城あり、松江城はそのうちの1つです。 現存12天守 「弘前城」、「松本城」、「丸岡城」、「犬山城」、「彦根城」、「姫路城」、「松江城」、「備中松山城... -
出雲大社の参拝方法はちょっと違う?縁結びのご利益を受けに行く【島根県出雲市】
日本に住んでいる人で知らない人はいないのではないかと思われるほど、有名な神社の1つである『出雲大社』(いづもおおやしろ)。 この記事では、島根県出雲市大社町杵築東にある『出雲大社』についてご紹介します。 この記事で分かること 出雲大社につい... -
【過去旅】長野県の諏訪大社、山梨県の武田神社に行ってみた(長野・山梨編後編)
この記事は、初めて長野県と山梨県を観光しに行ってみたときの話の後編です。 前編はこちら。 2017年4月に行った旅行となります。 情報等は当時と異なる可能性がありますので、詳細は公式サイトなどでご確認することをおすすめします。 【山梨県に少しずつ...