この記事にはプロモーションが含まれています。
【過去旅】長野県の上田城に行ってみた(長野・山梨編前編)
この記事では、過去の旅の話ということで、長野県と山梨県に行った時の話を書いていきたいと思います。
私自身行ったことのない知らない場所に行ってみることが好きで、この当時、戦国大名で有名な真田氏の居城であった上田城に行きたい欲が高まってました。
ですので、行ったことない長野県に行ってみようということで、城めぐり計画を立ててみました。
- 2017年4月に行った旅行となります。
- 情報等は当時と異なる可能性がありますので、詳細は公式サイトなどでご確認することをおすすめします。
▼近くの宿をさがす!
- 全国45都道府県を制覇
- 青春18きっぷを使った鉄道旅が好き
- 旅先でグルメ食べがち(特にラーメン)
- 風景、神社の写真を撮影するのが好き
- 基本的に実際に訪れて撮影した写真を使用
ぱるて
長野県を目指して
新宿から特急「あずさ」を利用して松本まで行ってもよかったのですが、いつも電車で移動していたということと帰りに「あずさ」に乗ることを決めていたので、じゃあ違う移動手段で行こうということで今回行きは高速バスを使って移動してみました。
バスタ新宿から乗車し、途中1回双葉SAで休憩を挟んで、大体3時間ぐらいで松本バスターミナルに到着。
・今回移動時間 ー バスタ新宿から松本駅まで、高速バスで約3時間
・乗車券代 ー 約4000円(2022.7月現在)
しかし、ここから電車で移動する時間をまったく計算していなかったため、のちのち悲劇を生むことに・・・。
松本駅から篠ノ井駅までJR篠ノ井線で移動、篠ノ井駅でしなの鉄道に乗り換えて上田駅まで移動しました。
・今回移動時間 ー 松本駅から上田駅まで、電車で約1時間30分(篠ノ井駅経由、普通列車のみ使用)
・乗車券代 ー 1570円(2022.7月現在)
しかし上田駅に着いたころには17時30分だったので、暗くなる前に目的地であった『上田城跡』にささっと向かいました。
・今回移動時間 ー 上田駅から上田城まで、徒歩で約15分
上田市到着
上田城
上田城は、真田氏当主であった真田昌幸が1583年(天正11年)に築城されました。
1585年(天正13年)の第一次上田合戦、1600年(慶長5年)の第二次上田合戦にて二度にわたり精強な徳川軍を撃退した難攻不落の城です。
しかし、1601年(慶長6年)に上田城は徳川氏により破却され、1626年(寛永3年)に上田に移封された仙石忠政により再建が開始されました。
上田城本丸跡前
本丸前の東虎口櫓門(ひがしこぐちやぐらもん)に着きました。
うっすらと桜がつぼみをつけ始めています。
東虎口櫓門の横には「真田石」と呼ばれる石があり、築城した真田昌幸の嫡男・真田信之が松代藩に転封する際にこの石を家宝として持っていこうとしましたが、微動だにしなかったという伝承が残っています。
上田城本丸跡内
櫓を見学しようと思っていたのですが、思っていたより上田城に着いた時間が遅かったため、残念ながら櫓は見学できませんでした・・・。
・上田城南櫓・北櫓・櫓門 観覧料
【一般】300円 【高等学校以上の生徒・学生】200円 【小・中学校の児童・生徒】100円
・営業時間 8:30~17:00(入館は16:30まで)
・・・というわけで、気を取り直して眞田神社(さなだじんじゃ)を参拝。
上田城本丸跡に鎮座している眞田神社は、真田氏、仙石氏、松平氏という歴代の上田城主を御祭神した神社です。
参拝後は、本丸跡の公園内をぶらぶらと散策しました。
公園内の桜は少しずつ花びらが開いていました。
だんだんと暗くなってきたため、上田城跡から上田駅に撤退することに。
上田駅に到着後、松本市内に宿を予約していたので松本駅から来たルートと反対のルートで戻って、1日目を無事に終えることができました。
後半へ続きます。
▼近くの宿をさがす!
コメント