この記事にはプロモーションが含まれています。
【黄金の鳥居】池田湖の畔にある指宿の隠れパワースポットへ【鹿児島県指宿市】

皆さんの指宿の思いつくイメージとしては、まず

だと思います。
指宿市は、鹿児島県の中でも有数の温泉地・観光地ですので、自分自身もよく足を運ぶことも多いです。
ですが、今回ご紹介するのは温泉ではなく、
こちらです。


鹿児島県指宿市にある『黄金の鳥居』です。
池田湖といえば、うなぎとか、幻の怪獣『イッシー』とかが有名で、
黄金の鳥居があることは知ってはいたのですが、私自身初めてこの場所を訪れました。
この記事では、指宿に行ったときにぜひ行ってみて欲しいパワースポットである『黄金の鳥居』を紹介します。
- 池田湖にある『黄金の鳥居』について
- 『”黄金”の鳥居』の成り立ち
▼近くの宿をさがす!
周辺を散策
さて、周辺を散策してみました。


まず目に入ったのがこれでした。笑
せっかくなので、指示された場所で写真を一枚。


鳥居の先に開聞岳がきれいに映ります。
もう少し周辺を散策。
先日訪れたところ、鳥居の周りに変化がありました。






なんと龍から水が噴き出します。
この龍は職人の手作業による木彫りで作られていて存在感がありました。


射楯兵主神社(釜蓋神社)の釜蓋投げのように、災難除けの玉を投げることができる場所がありました。


どんどん観光客が来るような見どころが増えるのはいいですね。






鯉に餌をあげれる場所があったり、神社や『刻み地蔵』という市指定文化財があったりしました。
そもそもなんで”黄金”の鳥居?


そもそもなんで赤い鳥居ではなく、”黄金”の鳥居なのかというと、かつて池田湖周辺に『大谷鉱山』という第二次世界大戦開戦まで採掘作業をしていた鉱山があったため、この鳥居は大谷金山の歴史を語り継ぎたいという思いから建てられたものだそうです。
おわりに
今回は、指宿に行ったときにぜひ行ってみて欲しいパワースポットである『黄金の鳥居』を紹介しました。
みなさまも池田湖にいらっしゃった際には、ぜひ黄金の鳥居を見に行ってみてはいかがでしょうか。
最後まで読んで頂いてありがとうございました。
それでは!
アクセス
住所:鹿児島県指宿市池田3146−8
営業時間:24 時間営業
・鹿児島中央駅から車で約1時間15分
・指宿駅から車で約20分
▼近くの宿をさがす!
おすすめピックアップ記事


コメント
コメント一覧 (4件)
「写真、ここから写す」
いいフォトスポットですね!
honestのギターさん
「写真、ここから写す」のインパクト、すごいですよね。
ぜひ訪れてみてください。
とてもユーモアが多く
自然からパワーが貰えそうな場所ですね(´▽`*)
ウォルト・ジョブズさん
周りも落ち着いた感じなので、よかったですよ!