この記事にはプロモーションが含まれています。
【タムロン 18-400mm F/3.5-6.3 Di II VC HLD】とりあえず持っておきたいレンズ

カメラを持って出かけると、

あれもこれも撮りたい・・・。
ってなることがあったりしますよね。
ですが、



レンズをたくさん持って出かけると単純に重いしカバンもかさばってしまう・・・。
この記事では、旅行などで荷物を増やしたくない時に重宝する高倍率ズームレンズのタムロン『18-400mm F/3.5-6.3 Di II VC HLD』をご紹介します。



レンズはキヤノン用とニコン用があり、私はキヤノンのレンズを使用しています。


- なぜこのレンズ購入したのか
- 実際に使用してみての使用感
- メリットとデメリット
このレンズをなぜ買ったのか?
このレンズを買った理由として以下の2つがあります。
1.レンズのカバーできる距離が広い
1つ目は、18mmから400mmの焦点距離を1本のレンズでカバーできるからです。
私自身旅行に出かけたり、遠出することが多いので、
もし、短い距離を撮影できる標準レンズと遠い距離を撮影できる遠望レンズを2つ持っていくとなると、単純にかさばるし、いざシャッターチャンスと思ったときに付け替えるのも手間がかかります。


「だったら、これ1本あればいいじゃん!」
比較画像としてどれぐらい近距離の写真と遠距離の写真が撮れるのかを載せておきます。


桜の写真です。花の輪郭やしべがきれいに映っています。


遠距離の比較写真の西武・森選手の写真です。(2018年撮影)
東京ドームのレフトスタンドから撮影しています。それでもこのレンズならこれぐらいの距離でも撮影できます。
2.画質がきれい
2つ目は、高倍率ズームレンズとは思えないほどしっかりした描写力があるからです。
近距離から遠距離まで極めて高い解像感を実現しており、これ1本で十分だと思えるレンズだと感じました。


メジロの腹部の模様まできれいに映り、背景もほどよくボケています。


ミニカーを撮影しても、後部の輪郭がはっきり映っています。
以上の2点でこのレンズの購入を決めました!
反対にデメリットは?
先ほどからべた褒めしているこのレンズにもちょっと不満点はあります。
それは、レンズのカバーできる距離が広いため、どっちつかずとなってしまうことです。
とりあえずこのレンズ1本持っていればどういう場面でも対応できます。
ですが、それぞれの専門のレンズにはさすがに画質で負けます。
最初から野鳥や飛行機が撮りたいと考えて買うならこのレンズではなく、遠望レンズを買った方が画質もよく満足度も高いです。
価格は?
このレンズは、公式サイトに載っている値段だと99,000円と書いてありますが、今だとネット通販とかですと大体75,000円ぐらいで購入することができます。
単焦点レンズなら2本ぐらい買えてしまうぐらいの値段です。
ですが、ちょっと待ってください。
単焦点レンズと遠望レンズがセットになってこの値段なら安いって思いませんか?
遠望レンズに関しては、もうあと10万ぐらい出さないと購入できないですしお買い得なレンズだと思います。
おわりに
一眼レンズカメラのレンズは正直高いです。お金をかけないと、いいレンズが買えない厳しい世界です。
ですが、このレンズは単焦点レンズと遠望レンズがセットでそこまで高くないですし、ぜひ購入してみて一緒によいカメラライフを過ごしましょう!
コメント
コメント一覧 (6件)
カメラって、レンズ付け替えるの面倒だったりしますよね(人によってはそれが楽しいという意見もありそうですが)
僕も、レンズはズームレンズ1つにして、撮りたいときにバシバシ撮るスタイルが楽しいと思ってます!
タムロンのこれ、背景のボケ感も素晴らしいですね!
honestのギターさん
そうですよね、ボケ感いいですよね。それだけでも買う価値があると思います・・・!
カメラ無知でしたが
この記事すごくわかりやすく、
ちょっと欲しいと思っちゃいました😭
ぱるてさんの写真のような
綺麗で、その撮るものを引き立てるような
写真を撮って見たいです💦
撮り方とかの記事も載せてくれませんか?
ウォルト・ジョブズさん
ありがとうございます。撮り方の記事、ちょっと制作してみます・・・!
フジです!
Twitterから来ました!
私はcanonの70Dとタムロンの18-270mmのレンズ使ってます〜!
単焦点や超広角も持ってますが、汎用性のあるレンズは本当に便利ですよねー!
私ももっと写真をたくさん撮らねば。。。笑
フジさん
ありがとうございます。
汎用性があるレンズを1つもっているだけでどんな場面にも対応できる気がします!
私自身もたくさん写真を撮って勉強します。。。